⭐︎白糸の滝とは
静岡県富士宮市にある白糸の滝は、富士山の雪解け水が湧き出してできた滝で、まるで白い糸がたくさん流れ落ちているような美しい姿が特徴です。

この滝は、鎌倉時代の歌人・藤原定家が和歌に詠んだほど、昔から知られていた名所。江戸時代には、富士山を信仰する人たちが登山の前に立ち寄る「霊場」としても大切にされていました。
現在では、国の名勝・天然記念物に指定され、「日本の滝百選」にも選ばれている、自然と歴史のどちらも楽しめるスポットです。
⭐︎駐車場から散策スタート!滝までは徒歩でアクセス
白糸の滝へは、周辺の駐車場に車をとめてから、少し歩いて向かいます。
駐車場は少し離れたところから近いとこまで周辺にいくつかあります。値段は200〜500円程度でした。


滝までの道のりはゆるやかで歩きやすく、駐車場の周辺にはカフェやお土産屋さんもあって、散策気分も高まります。
⭐︎白糸の滝へ近づくと…涼しさと癒しの空間が広がる

遊歩道を進んでいくと、白糸の滝の姿が見えてきて、階段を下っていくと滝のすぐ近くまで行くことができます。

この日は夏の晴れた日でしたが、滝の周りは驚くほど涼しくて、空気もひんやり。
水の音と豊かな緑に包まれて、まるで自然の中にすっぽり入り込んだような心地よさ。
目にも優しく、呼吸も深くなるような、リフレッシュのひとときでした。
⭐︎川辺でほっとひと息。

滝のそばの川辺に腰をおろして、相方さんとのんびりおしゃべり。
特別なことはしていないのに、自然の中で過ごす時間はなんだか贅沢で、気づけばあっという間に時間が過ぎていました。
こういう、何でもないけれど心が満たされる時間っていいなあと思える場所でした。
⭐︎おわりに
自然に癒されたいとき、リフレッシュしたいときにぴったりの白糸の滝。
富士山の恵みを全身で感じられる、静かで優しい時間を過ごすことができました。
静岡に住んでいる方も、旅行で訪れる方も、ぜひ一度足を運んでみてください♪
⭐︎基本情報
所在地:静岡県富士宮市上井出273-1
営業時間:見学自由(24時間開放)
入場料:無料