【生活介護×看護師】29歳リアルな給料と同棲中の支出内訳・貯金の話

日常

わたしは現在、生活介護施設で働く看護師です。去年から相方さんとのふたり暮らしがスタートして、お金の使い方にも、すこしずつ変化が出てきました。

今回はわたしのリアルな給料・支出・貯金ルーティンをご紹介したいと思います。


手取りのお給料💰

・手取り22万円ほど(賞与は年に1回らしい…)

現在、生活介護施設で看護師をしています。働き始めて1年が経ちました。通所施設なので勤務時間は日勤のみ。夜勤がないぶん、収入は控えめです。

お給料は少ないけど、基本定時退勤でお昼休みもきっちり取れます。職員同士の関係性がよく、じっくり利用者さんと向き合える環境です。

生活介護のお話しはまた今度詳しくさせていただきたいと思います!

ただ、ボーナスは去年の冬はなし。7月にボーナスが入りましたが、手取り14万ほど…。正直厳しいです笑。


毎月の支出内訳(ひとり分)

・家賃(折半):41500円

・光熱費(折半):約7000円

・食費(折半+個人的なもの):約30000円

・日用品(折半+個人的なもの):5000円

・実家積立金:20000円(家族旅行に行くことが多い為)

・交際費:20000円(友人との食事等)

・スマホ通信料:1800円(格安SIMです)

・車の保険:2350円(ネット保険です)

・医療保険:1215円

・ガソリン代:約4000円

・美容費:約10000円(月によってかからないこともあります)

合計:142,865円


毎月の貯金

・積み立てNISA:50000円

・旅行貯金:15000円

・緊急時貯金:10000円

合計:7,5000円


まとめ

お給料が低いのでなるべく節約を心がけて生活をしています。また、旅行が趣味なので、旅行がある月だと+30000円ほどかかる時もあります…😅

以前は総合病院に勤めていたので、お給料はそれなりにいただけていましたが、体力の限界、精神がすり減り辞職しました。

今はそこまで自分を追い詰めることなくマイペースに働けているので満足しています。

しかし、将来のお金に対する不安もあるので貯蓄をしながら、使う時はちゃんと使って、楽しんで生活できるように心がけてます✨

タイトルとURLをコピーしました